アフィリエイター初心者の方がよく陥りがちな
情報を収集し過ぎて情報迷子になってしまうと言う状態

これって実は本当にあるあるな話ですし、私自身もこの情報迷子には見事に陥ってしまっていました

情報迷子になってしまう原因は色々ありますが、私が情報迷子になってしまった原因の一つが
「メルマガの読み過ぎ」でした

右も左も分からない初心者ですが初心者なりに一生懸命に人様に発信する為の情報を得ようと自分なりに必至だったんですが、そのやり方が完全に裏目に出てしまっていました

自分の経験からではありますがアフィリエイト初心者の時に読むメルマガは今後の勉強の為を含めても5誌も読めば十分だったと思います

他の人のメルマガを読んで一日を過ごしてしまうのならば、その分マニュアルを読んでマニュアルを実践して稼ぐ方が大事ですから

だけどそうは言っても数あるアフィリエイターのメルマガの中から何を基準に5誌を選べばいいのかも分からない

なので今回はあの頃の私が見事に陥ってしまった

  • アフィリエイト初心者が陥るメルマガ登録の落とし穴
  • アフィリエイターのメルマガを読み過ぎる事のデメリット
  • 読むべきメルマガを選ぶ基準

についてお話しさせて頂こうかと思います

アフィリエイト初心者が陥りやすいメルマガ登録の落とし穴とは?

まず最初にあなたはメルマガを登録する時、一体何を基準に登録していますか?

過去の私は
・検索した中で読んだブログのメルマガ登録フォームから
・メルマガの中で誰かが誰かを紹介していたから
・購入した情報教材の公式メールマガジンから誘導されるがままに
・コメント回りの時に勧められるがままに
・無料レポートをダウンロードする時のメルマガ登録から
などで、多い時には本当に20誌どころじゃ済まない位にメルマガを読んでいました

そしてその全てが無駄でした

今なんて特にそうですが私がアフィリエイトを始めた頃も色んなアフィリエイトがあって
初心者の頃の私にはアフィリエイトの種類すらも分からない状態だったんですね

持っている教材も当時はアンリミと賢威だけだったと思いますが
そもそも賢威は教材ではないですしね(笑)

一言でアフィリエイトと言ってもアフィリエイトにも種類があって

  • 情報商材アフィリエイト
  • 物販アフィリエイト
  • グーグルアドセンス
  • アダルトアフィリエイト

ざっくばらんに大きく分けただけでも4種類あります

これも今でこそ分かりますが当時の私には他人のブログやメルマガからの情報でアフィリエイトに種類がある事や、そのアフィリエイトの種類の名前も単語や用語として覚えはしましたが内容なんてサッパリ分かりません

だってそもそも実践していないんだしマニュアルも持ってもいない
検索してもその当時の私には全く理解も出来ない状態

そんな状態なのにアドセンスブロガーのメルマガを読んでも
物販をしているアフィリエイターのメルマガを読んでも
当たり前ですが「何を言っているのか分からない」んですよ

だけどメルマガを発行していると言う事や何かしらのテクニックをメルマガで発信していると言う事は
少なくとも自分よりは先輩で自分よりは知識があって自分よりは実績がある

だから読む価値もあるし読むべきものなのであって
これこそが情報収集なのだと本気で思いこんでいたんですね

情報収集の方法は良書であれば教材にきちんと書かれているし、勿論アンリミにだって書かれています
だけど当時の私はきちんとマニュアルも読んでいなかったので完全に間違った方向へと進んでいました

そして情報収集の方法を間違えている私の目に入るのは
「アクセスが今までの倍になりました!!」
「無料レポート完成しました!!」
「メルマガ読者数が○○人を超えました!!」
「今月は先月の報酬の3倍になりました!!」
とキラキラした内容ばかりで

自分にはどうしたらアクセスを増やせるのかもメルマガ読者を増やせるのかも分からない
無料レポートを書けばいいと言われても書く内容が全くと言っていい程思い付きもしないから
当然そんな中で報酬が上がる訳もなく、実績なんていつまで経っても作れない

そんな状態に陥ってしまっていました
今思えば当たり前です
1日メルマガを読む事だけで何一つ実践していなかったんですから

アフィリエイターのメルマガを読み過ぎる事のデメリットとは?

当然ですがメルマガを読む時間なんて無限にある訳ではありません

現時点で報酬がない状態なのであれば、先にも言いましたが優先するべき事はマニュアルをしっかり読んでマニュアルの通りに実践する事

他の人のメルマガを読んで学ぶと言う事は確かに悪い事ではないですがメルマガを読み漁るのは今ではないんですよ

優先順位が違います
アンリミで言えば現時点で稼げていないのであればきちんと仕組みを作る事からですし

私の経験上アンリミのマニュアルを読んでしっかり実践して段階を踏んでいけば
「何を以て良し悪しを見抜けばいいのかも分からない」と言う状態からは抜け出せると思うんですね

今更ながらアンリミをきちんと読んで実践している事で人のブログでも見るべき部分が分かって良し悪しが分かるようになった位ですから

だけどそんな事は分からなかった当時の私にはわざわざ貴重なインプットの時間をメルマガを読み漁る事に使い切り
読んでいるメルマガの中から誰かを紹介されれば、きっとそれは”見る人が見ればスゴイ人”なのだと思い込み
そのすごさが一体どこにあるのかも分からない状態で紹介されるがままにメルマガを登録
そしてまた貴重な情報収集の時間や作業をする時間を寝不足になってまでメルマガを読む時間に費やしてしまう‥

気が付けば1日5誌どころか10誌にも20誌にもなってしまっていて
でもどのメルマガが良いのかも分からなければ何を読まないでいいかも分からない

読んでいるメルマガのどこかに何か答えがあるような気がして必死になり
そして当然メルマガを発行しているのはアフィリエイターの人達ですから、そこで自分には必要のない教材をアフィリエイトされて購入

現時点で持っているマニュアルをまともに読む事すらしていなかったのに当然マニュアルを読む事もなく
読んだところで寝不足だし理解出来ないし、そもそも何のアフィリエイトの教材なのかも分からないまま購入しているから結局はただの無駄遣いに終わってしまった挙句に次から次へとアフィリエイトされる始末

ノウハウコレクターならまだいいですよ
きちんとノウハウをコレクション出来ているんですから必要とあれば引き出しを開ける事が出来るんですから

当時の私はそんなノウハウコレクターにすらもなれていない状態で
カモがネギを背負って歩いているなんて非にもならない位でした

そんな状態を続けていても決してお金が稼げる訳でもないですしお金が無限にある訳でもない

だけどキラキラしたメルマガを読み過ぎて余計に自分がするべき事が分からなくなる上に
メルマガやメルマガで紹介された無料レポートの中にアクセスアップの方法などが書かれていたとしても
「もうこの人がこうやって書いているんだから何の実績もない私が書いたところで‥」と、実際に手を動かす前に諦めてしまう

そしてまた「誰も試していない方法はないものだろうか?」と、事もあろうにメルマガを読みながらそんな事を探している

アホですよね、完全に(笑)

私程の人はなかなかいないだとうとは思いますが、実際に読むメルマガの良し悪しを見極める事が出来ずにメルマガを読み過ぎて迷子になってしまうと言う人は少なくないんですよ

メルマガ内に答えなんてないのに‥です

読むメルマガを厳選する為の最も大事な基準とは?

そんな私が今だから言える「メルマガを選ぶ基準」は

自分が好感を持てるかどうか

だと思います

当たり前ですがメルマガを書いているアフィリエイターの人達は言葉は選びはしてもあなたに気に入られるためにメルマガを書いてはいないんですよ

もっと言うならば別にあなたに嫌々読んでもらおうとは思ってはおらず
「嫌ならいつでもメルマガ登録解除して下さい」程度にしか思っていません

だってあなたなら読みたいですか?
ご機嫌を伺いながら、嫌われる事を恐れながら何を言っているのかイマイチよく分からない人のブログやメルマガ

私ならそんな面白くも何ともないメルマガやブログはつまらないから読みたくないです(笑)

とは言え人には必ず好みや相性などがありますから
「無駄な事は一切伝えず端的にまとめてくれてる人が好き」もあれば
「端的過ぎると理解が出来ないから長くても分かりやすい方が好き」もあるでしょうし

「この人の文体が好き」もあれば
「この人の書き方があんまり好きじゃないな」もあるでしょう

「何となくこの人が好きだな」と思う人もいれば
「何となくこの人は好きになれないな‥」と思う人もいると思います

どんなに売れているアフィリエイターさんだって万人に好かれるなんて事は不可能ですし
好きになれないものは好きになれないで仕方がないと思います

私は芸能人なら佐藤健君が今世紀最大の美形だと思っていますし佐藤健君にはファンもめちゃくちゃ多いですが
中には「カッコいいのは分かるし人気はあるんだろうけど私は別に興味ないな」と言う人もいますし
寧ろ好きでも嫌いでもないと言う人が一番多いでしょう

そんなものです

で、いくら億を稼いでいるアフィリエイターであってもメルマガ発行部数が100万部だったとしても
あなた自身が好感を持てなければ読む意味はないと私は思います

好きな人が言う事
好きでも嫌いでもない人が言う事
嫌いな人が言う事

この3人が全く同じ事を言っていたとしても自分の気の持ちようで全然違う事に聞こえる経験ってありませんか?

好きなアフィリエイターさんが「この方法いいですよ!」と教えてくれてればやる気にもなるけど
嫌いなアフィリエイターさんが「この方法いいですよ!」と全く同じ伝え方をしていたとしても「ふーん、あっそ」で終わる事‥ないですか?

私はあります(笑)

だったらそんなメルマガ読むのを止めればよかったんですが、それでも当時の私は「情報収集のために!!」と超が付くほど無駄な事をしていました
その結果どうなったか?と言えば先にもお話ししたようにただの寝不足です

件名の付け方もメルマガの書き方も内容も何も勉強にはなりませんでした
だって好きじゃないんだから

だけど逆に好きなアフィリエイターさんのメルマガであればどんな件名でも一番に読むんだけど
その中でも
・どんな内容で
・どんな事をして
・何故この件名を付けたのか
なども無理に考えずとも興味があるから知りたくはなるじゃないですか

なので私は本当のアフィリエイト初心者の時で何を基準に読むメルマガを選べばいいのか分からないのであれば
自分が好きで読んでいて楽しいと思えるかどうか
これを基準にするだけで十分だと思います

本当に読むべきはメルマガではなく教材
そして他の人のメルマガを読むのはあくまでも「自分がメルマガで発信するようになった時の為」です

アフィリエイトをされる為でもなければ無駄に神経すり減らして寝不足になるためでもありませんし
自分の作業をする事以上にメルマガを読む事を優先するなんて無意味でしかないです

特に「何をしていいのか分からない」と言う状態でやるべき事を探す為にメルマガをいくら読んでも情報収集にはなりませんし、私の場合ではありましたが逆にどんどん自信を失って迷子どころか迷宮の深みに自分からハマっていくだけでした

当然他の人のメルマガを読んで学ぶ事も大切なのだとは思いますが現時点でメルマガと言う名の迷路にハマっているのであれば一度全てのメルマガを読む事を止めてみて下さい

3日位読むのを止めて作業をする
何をしていいのかが分からないなら

  • 教材のマニュアルを読み返す
  • メルマガではなく無料レポートを読んでみる
  • 一般の書籍を読む

これらを実践してみると良いと思います

一度読む事を止めた後、それでも「読みたい」と思うメルマガだけを読む

「時間もあるしついでに読んでみるか‥」程度であれば、それはあなたにとって好きで興味があって好意的なメルマガなのではなくただの時間潰しのメルマガでしかないのだと思います

さいごに

先にもお話しさせて頂きましたが「どのメルマガが良くてどのメルマガが悪いのか分からない」と言うのは経験を重ねていけば分かるようになってくるものだと思います

それは
・1日にメルマガを〇誌読んだ
・アフィリ歴が〇カ月、〇年になった
などの経験ではなく、実際に自分が実践しての経験値で

いくら1日にメルマガを10誌読もうが100誌読もうが
いくらアフィリを知ってからのアフィリ歴が1年になろうが10年になろうが
実際に実践をしなければそれは実績にはなりません

当時の私はここに気が付かなかったんですよね
そんな事誰も教えてくれないですから

「だけど実践って言ったってどうすればいいの?」
「情報発信って言っても発信する事をどうやって探せばいいのかも分からない!!」

そんな悩みを抱えてる場合には   へお進み下さい

ではでは